TEL0120-700-700

派遣、アルバイト、転職の相談はグロップで

主婦で確定申告が必要になるケースとは?
分かりにくい用語も解説!

2019/02/22(金) 配信

主婦で確定申告が必要になるケースとは?分かりにくい用語も解説!

 夫が配偶者控除を受けられる範囲内や自分が社会保険料を払わなくて良い範囲内で働く主婦は多いものです。果たして、夫が配偶者控除を受けられる範囲内の収入で働いている主婦は確定申告をする必要があるのでしょうか。確定申告が必要な場合は、どのくらいの年収なのでしょうか。今回は、主婦が働くにあたって知っておきたい確定申告の知識について解説します。収入が少ないから確定申告は必要ないと思っていても、実際はしなくてはいけなかった、というケースもあります。確定申告をしないと損になる場合もありますので、しっかり理解しておきましょう。

主婦が確定申告をするのはどのような場合?

主婦が確定申告をするのはどのような場合?

 正社員はもちろんのこと、パートやアルバイトも課税所得が生じている場合は、基本的に勤務先で税金(所得税)を支払っています。給料から天引きされているかどうかは、毎月の給与明細をチェックしてみましょう。ただし、給料をもらっている職場が1つのみの場合に限ります。次に挙げるパターンでは、主婦でも確定申告が必要です。
 1つ目は、勤め先で年末調整を行っていないケースです。原則として、雇い主には源泉徴収(給料から所得税を天引き)をする義務があります。行わなければ、罰則が科される場合もあります。しかし、従業員が「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していなければ、雇い主は年末調整の義務を負いません。年末調整をすれば、本人の代わりに雇い主が支払った税金の誤差を精算してくれますが、会社で年末調整をしない場合、従業員本人による確定申告が必要になります。
 2つ目は、2つ以上の職場で給料が発生している場合です。年末調整ができるのは「主たる給与」をもらっている職場のみです。ほかの職場では年末調整ができませんので、正確な所得税を算出するために確定申告が必要です。
 納税額を安くしたいからと確定申告を怠るのはよくありません。確定申告をしなかったばかりに、実は払いすぎていた税金が戻ってこないケースもあります。正しい納税のために、この2つのパターンに当てはまる場合は必ず確定申告を行いましょう。

源泉徴収とは?パート収入から引かれていることも!

源泉徴収とは?パート収入から引かれていることも!

 源泉徴収とは、雇い主が従業員に代わって所得税を納めることです。所得税分の金額を毎月の給与から差し引いて、年に1回まとめて納税する方法が一般的です。源泉徴収は、正社員はもちろん、アルバイトやパートも行われます。
 ひとつ注意が必要なのは、源泉徴収で納税される税額は、概算の金額である点です。実際の所得は、1年が終わってみないとわかりません。税金を払いすぎていたり、逆に税金が足りなかったり、少なからず誤差が生じています。そこで、年末調整によって税額の誤差を計算して、正しい税額を算出します。納税額が多ければ税金は戻ってきますし、少なければ追加で支払わなければなりません。年末調整が行われない場合に確定申告が必要なのも、源泉徴収による誤差を算出して正しく税金を納めるためです。

雑所得とは?33万円と38万円の意味

雑所得とは?33万円と38万円の意味

 収入の生じ方によって、所得は10種類の区分に分かれます。主婦のなかには、給与所得以外の収入があるケースもあります。スマートフォンやタブレットが発達している現代では、インターネット上で収入を得る人も少なくありません。たとえば、アフィリエイトやネットオークションなどで生じた収入や、ポイントサイトのポイントを換金して生じた金銭は、すべて雑所得になります。この場合、源泉徴収や年末調整は行われませんので、自分で確定申告を行います。確定申告が必要になるのは収入が20万円を超えた場合です。収入が40万円の場合は、20万円分が課税対象になります。
 収入が雑所得のみの場合に意識したいのは、住民税と所得税の基礎控除についてです。住民税の基礎控除額は33万円、所得税の基礎控除は38万円です。雑所得が20万円以上なら確定申告をしますが、33万円を超えなければ住民税はかかりません。雑所得が33万~38万円なら、住民税はかかるものの所得税はかかりません。20万円以上でも非課税ならば確定申告は必要ないようにも思えます。しかし、税金の申告は国民の義務でもあります。手続きは面倒でも、必ず確定申告を行いましょう。

確定申告って面倒なの?働く主婦(主夫)のイメージを大調査!

確定申告って面倒なの?働く主婦(主夫)のイメージを大調査!

 働く主婦を対象に、確定申告を面倒だと感じたことはあるか聞いてみました。

 【質問】
 確定申告は面倒(面倒そう)と感じたことはありますか?
 【回答結果】
 ある : 164
 ない : 41
確定申告は面倒(面倒そう)と感じたことはありますか?
 調査地域:全国
 調査対象:【結婚】既婚
 調査期間:2018年09月12日~2018年09月19日
 有効回答数:205サンプル

 確定申告はやっぱり面倒!そう思う理由とは?

 アンケートの結果、確定申告は面倒だと思う方がかなり多いことが分かりました。
・書類を作るのはパソコン入力なので面倒には感じませんが、書類を税務署に持っていくことが面倒に感じるときがあります。郵送でもいいのですが入力ミスがあったら困るので直接持って行くと、時期によって大行列だったりして長時間並ぶのが面倒です。(50代/女性/パート・アルバイト)
・記入する項目ごとに専門用語があり、いちいち説明を読まなくてはいけないため。また、医療費の領収書をまとめたり、合計金額を計算したりするのが面倒に感じました。(20代/女性/パート・アルバイト)

 税務署に行くのが面倒、手間の割に返ってくる金額が少ないなどの意見が多く見受けられました。それでは、面倒に思わない人の意見を聞いてみましょう。
・初めは面倒くさいと思いましたが、慣れてくれば面倒だとは思わなくなりました。また、医療費控除の申請が楽になったので、面倒くささは減りました。(20代/女性/専業主婦(主夫))

 手続きに慣れれば、面倒には感じないという意見が多かったです。
 よく分からない用語があったり、どの所得区分にすればいいのか分からなかったりなど、慣れないうちは面倒に感じることもあるでしょう。しかし、確定申告をしなければ、税金の正しい申告はできませんし戻ってくるべき還付金を受け取れないこともあります。確定申告の重要性を理解して、具体的な手続き方法を調べておくことが大切です。

主婦も一定の収入があれば確定申告が必要!

主婦も一定の収入があれば確定申告が必要!

 主婦でも一定の収入があれば、所得に応じて税金が発生します。まずは、収入はいくらあるのか、所得区分はどれになるのかを確認しておきましょう。確定申告も毎年行っていれば、そのうち慣れて面倒に感じなくなります。正しく納税するために、また、少しでも節税するために、必要が生じたら期間内に確定申告を行いましょう。

 関連記事:「主婦の職探し!ブランクや税制面など仕事のうえで気になる点は?」をご参照ください。

 グロップグループの求人情報サイト「GROP WORK STYLE」の求職登録はこちら。